昨日(2019年5月29日)は、豊川市のジオスペースにいってきました。

目的は、プラネタリウムで星雲探しです。

プラネタリウム本体は、コニカミノルタ製です。豊川市コニカミノルタのおひざもとです。確認できた星雲は、M44、M38、M37、M36、M35の5個でした。

マニュアルでの解説時間が少ないので、星雲を探す時間も少ないです。

自動プラグラムが上映されるとアナログからデジタル投影になるので、星像が悪くなるので、星雲は確認できません。

プラネタリウムで投影されている全部の星雲星団は、どれほどなのかは、まだわかっていません。これから徐々に調査をします。今回は、8倍口径30mmと10倍口径50mの2つの双眼鏡を見比べたのですが、10倍口径50mの方が星雲を探しやすかったです。投影された恒星と星雲を区別するのは、高倍率が必要です。10倍より高い倍率の必要性を感じました。全国で、このようなプラネタリウムで星雲を探していらっしゃる方いませんでしょうか?